無光触媒とは
そもそも無光触媒とは何ですか?という質問が多くあります。
無光触媒の説明をする前に光触媒をご存じない方のために光触媒とは何かというところから説明をしていきたいと思います。
光触媒とは
光を吸収することによって他の物質に化学反応を引き起こす働きをする物質のことです。自分自身は変化せずに、他の物質を変化させるという特徴があります。
光触媒の機能としては、有害物質の除去や消臭、除菌、抗菌、防汚などがございます。例えば、二酸化チタンに対して太陽光や蛍光灯の紫外線が当たると、強い酸化力・還元力を持った正孔と電子が形成されます。
この正孔と電子が、大気中の水分を活性酸素化させ、結合力の高い有機物や無機物を簡単に分解させる。例えば排気ガス、ホルムアルデヒド(シックハウス症候群の原因となる)、アセトアルデヒド(タバコのにおいの成分である)、アンモニア臭など、身の周りの様々な空気の汚れを除去することができます。
簡潔に説明すると、光が当たるとウイルス除菌、消臭などに効果があります。
しかし、本当に効果が欲しいのは光の当たらない場所でした。
暗所対応チタン触媒コーティング
無光触媒はそんな光触媒の効果を持ちつつ、さらに暗い場所でも同様の効果を発揮することができる優れものなのです。
例えば、地下室、トンネル、倉庫、下駄箱、タンスや引き出しなど多岐にわたります。一般的に菌は暗いジメジメした場所を好むと言われています。
今まで暗い場所はダメだと諦めていた方はこれで環境がガラッと変わることでしょう。
最先端の特許技術で新しいコーティングをご案内します。除菌、抗菌、消臭、防汚、防カビなど様々な用途に対応しているので万能コーティングとしても人気です。
ご家庭からオフィス、飲食店、工場、インフラ関係まで公共事業も実績がございます。
暗所対応型・抗ウイルス新チタン・コーティング・テクノロジー
株式会社リープ
〒105-0013 東京都港区浜松町2-10-10 第2小林ビル3F
TEL 03-6809-2345
FAX 03-6809-2245
LP5に関するお見積り、お問い合わせはこちらまで
おススメの記事はこちら